T&T Room
http://tcat.easymyweb.jp/member/tocka2/
本、音楽、酒など思いつくままに...。
ja
2015-08-04T16:34:17+09:00
-
http://tcat.easymyweb.jp/member/tocka2/?c_id=79594
引っ越し(URL変更)
ブログのURLを変更します。新しいURLは[http://blog.zaq.ne.jp/TandTroom/]です。(左のリンクにも記載)2015年8月4日に上記の如くURLを引っ越しましたが、再度引...
2015-08-04T16:34:17+09:00
-
http://tcat.easymyweb.jp/member/tocka2/?c_id=79478
那須であそぶ、急性前立腺炎になる、Audio Captureの故障
18日から21日まで家族で那須に遊ぶ。旅行の日程・内容、宿・車の手配等はすべて娘に一任し、10人乗りのワンボックスでの助手席には娘、運転席にはその旦那という役割。私たち夫婦、息子夫婦、娘の子ども達は...
2015-07-27T00:40:57+09:00
-
http://tcat.easymyweb.jp/member/tocka2/?c_id=79379
鉱山について(15) - 鉱山生活の一般的イメージ
国内の金属鉱山は敗戦後の一時期に立ち直りをみせたものの、昭和30年前後から同48年頃までの高度成長期の中で斜陽化し衰退を続けた。鉱山労働者は鉱山での職を失うのであるが、高度成長の中で他の職種への転換...
2015-07-17T14:51:14+09:00
-
http://tcat.easymyweb.jp/member/tocka2/?c_id=79371
鉱山について(14) - 宮田又鉱山と写真
上の写真は昭和28/29年頃の宮田又鉱山の山神祭のものである。これは『宮田又鉱山誌』には掲載されていないもので貴重な写真といえる。下の写真は宮田又小学校第一期生入学時の写真である。左側に立っている女...
2015-07-17T04:25:27+09:00
-
http://tcat.easymyweb.jp/member/tocka2/?c_id=79298
鉱山について(13) - 鉱山生活共同体の分化
宮田又鉱山は秋田県のほぼ中央部、現在の大仙市協和地区にあった鉱山で、社宅地域は他の集落とは離れて存在し、隣接する地域は約2.5km離れた十数戸ほどの集落と、約90メートルの高低差の山越えとなる荒川鉱...
2015-07-11T23:08:08+09:00
-
http://tcat.easymyweb.jp/member/tocka2/?c_id=79286
鉱山について(12) - 鉱山生活研究は中規模以上の鉱山
「近現代の鉱山生活史」に関心があり、必然的に生活空間としての鉱山集落、そして家族単位の鉱山生活を知ることに興味を持っていた。しかも個人的なことから中小規模の鉱山のそれを知りたいと思っていた。しかし、...
2015-07-10T23:32:57+09:00
-
http://tcat.easymyweb.jp/member/tocka2/?c_id=79274
鉱山について(11) - 鉱山(炭砿を除く)を舞台にした小説
鉱山を舞台にした小説で入手したもの。まだ完読はしていない。 松田解子 『乳を売る/朝の霧』(講談社文芸文庫、23013年):著者は1905年秋田県荒川鉱山に出生。1910~20年代の鉱山が舞台。 夏...
2015-07-09T22:28:53+09:00
-
http://tcat.easymyweb.jp/member/tocka2/?c_id=79273
デスク上のレイアウト変更
7/2は夕方から飯田橋で飲む。乗り越しもなく無事に帰宅。家人が言うには、飲むときは泊まってくれた方が安心すると。 自室のデスク(正面・左右)の上に物が沢山置いてあり、整理しようと思いほぼ10日はそれ...
2015-07-09T22:18:36+09:00
-
http://tcat.easymyweb.jp/member/tocka2/?c_id=79151
鉱山について(10) - 鉱山集落・社宅
鉱山労働者やその家族たちは鉱山集落に居住する。川崎茂は『日本の鉱山集落』のなかで、「鉱業の重要な特性は、人間の仕事を、急激にして一時的にあるにせよ、少なくとも一定期間はある定められた地点に固定せしめ...
2015-06-29T22:19:42+09:00
-
http://tcat.easymyweb.jp/member/tocka2/?c_id=79143
雑記
<木内昇 『笑い三年、泣き三月。』>:昭和21年から同25年までの浅草を中心とした出合いから別れまでの物語。浅草の劇場の踊り子3人、幕間の漫才師、孤児の少年、映画監督を目指していた青年、劇場支配人た...
2015-06-29T00:37:34+09:00
-
http://tcat.easymyweb.jp/member/tocka2/?c_id=78982
漫画と文庫本と陳腐なテレビドラマ
<如月芳規 『ハスク・エディン 4』>:終わった。何か中途半端に終わってしまったという感が強い。聖櫃とは何を象徴しているのだろうと、ある思いをこじつけてみたけれど、やはり消化不良、中途半端。 <杉森...
2015-06-16T01:23:07+09:00