秀の趣味 -本館-

趣味の鉄道模型や日々の出来事などを紹介しています。
 
2007/03/07 22:12:09
青春18キップの旅 その6

3月4日5時28分定刻通り糸魚川に着いた。10人くらいは降りただろうか。
辺りは、まだ薄暗い、雨が降ったのか屋根の無い所が、濡れている。

きたぐにが発車すると、反対側のホームにはキハ52が2輌停まっている。

おーっいきなり、ご対面。

キハ52 115国鉄標準色(クリーム色4号+朱色4号)と
キハ52 125旧標準色(黄かっ色2号+青3号)だ。
エンジンのアイドリング音が聞こえてくる。
思ったよりも静かだ。

跨線橋を渡って大糸線のホームへ向かう。
だんだんアイドリング音が大きくなり車輌に近づいていく。
あ~良い音色。

レンガ作りの車庫が見えてきた。
車庫の前には、キハ52 156首都圏色(朱色5号)が停まっている。
インターネットで見たが、今日の運行は無いので、見れないかと思っていたので、見る事が出来て良かった。

車庫は、思ったより、大きくて、立派だ。
アーチ型の出入り口や大きな窓、凄いカッコイイ。
こんなのがレイアウトに在ったら良い雰囲気になるだろう。

中にはラッセル車が停まっている。
今年は、雪が少なかったので活躍の場が無かったかも知れないな。

今日は、曇りなので、なかなか明るくならない。
デジカメで撮影したが良く映らない。使い方が悪いのか腕が悪いのか、両方なのだが夢中でとり続けた。

キハ52 125は塗り替えて間もないので綺麗だが、良く見るとひび割れてる所が有ったりする。
色も時代も重ねてきているんだな~。
高崎線のE231系みたいにステンレスでピカピカより、ペンキで塗ってある方が味わいが有って、俺は、好きです。
触った時もなんか暖かい気がする。俺だけかな。

そろそろ、始発の時間が近づいて来た。


その7へ

雑記帳に戻る



     コメント一覧
[ 1 - 10 件 / 2 件中 ]

tyanagi さんコメントありがとう
私は高崎線沿線に住んでいるので、湘南色の115系等見ると、子供の頃乗った事を思い出します。懐かしいな~。
去年、高崎で見た時は、短い編成で可愛く見えましたね。

  (2007/03/20 7:00:00) [コメント削除]

ペンキはいいですよね~
ほんの一昔前まで115系も至る所で見えたのに。。。もう少し遠出しないと見えませんね。
湘南色が好きです。
デカ目の115系は結構塗装が剥げていて、錆びないか心配してました。
僕個人的には、板金で曲げを出している、間近で見ると細かい凹凸のある車両も好きです。作った人の気持ちが入っている様な気がするので。。。

tyanagi
 [WEB] (2007/03/20 0:52:33) [コメント削除]

[ 1 - 10 件 / 2 件中 ]